毎週月曜日更新

毎週月曜日更新

マンション専門記事


  • 【管理組合取材レポート】補助金活用で長期優良住宅化リフォーム! 〜鶴川6丁目団地/東京都町田市 〜

    マンションの修繕に、「長期優良住宅化リフォーム工事」が、近年の持続可能な社会の実現:SDGs等で、注目されています。また、補助率1/3、補助金額の上限金額100万円/戸(評価基準型)は他のマンション修繕工事の補助制度と比較し、補助率が高く・...

    もっと読む


  • 【管理組合取材レポート】問題解決の近道は「まずはやってみること」 〜恒陽藤沢マンション/神奈川県藤沢市(後編)〜

    前回に引き続き、『恒陽藤沢マンション』管理組合の皆さんにお話をうかがいます。建装工業では、2013年の大規模修繕工事に続き、2021年の屋上防水および外構改修工事も施工させていただきました。建物管理に取り組んでこられた経験を元に、工事に際し...

    もっと読む


  • 【管理組合取材レポート】建物管理に積極的に取り組む管理組合運営 〜恒陽藤沢マンション/神奈川県藤沢市(前編)〜

    高度経済成長期に大量に供給されたマンションは、築40年を経過して3回目、4回目の大規模修繕工事を迎えるところも増えてきました。マンションを「終の棲家」と捉える人の割合も増えているという調査結果もあり、マンション管理組合の様相も変わって来てい...

    もっと読む


  • マンションにおける異臭・臭いのトラブル、どう対処する?

    マンションで異臭・悪臭が発生した場合、どう対処すればいいのでしょうか?異臭・悪臭は不快かつ生活環境を損なうもので、すみやかに解決したい問題です。しかし、出所が特定しづらいことなどから、マンションにおける臭いのトラブルは意外とやっかいです。今...

    もっと読む


  • 【管理組合取材レポート】工事完了までの苦労 3つの生活制限 〜ザ・シーン徳川園/愛知県名古屋市(後編)〜

    前回に引き続き、設備排水管の更新工事を行ったタワーマンションである『ザ・シーン徳川園』をご紹介します。実際の工事を終えて、管理組合理事の江成様・大島様はどのような苦労を重ねて来られたのでしょうか。また、今後の管理組合活動についてもお話を聞い...

    もっと読む


  • 【管理組合取材レポート】タワーマンションの排水管更新工事に挑む! 〜ザ・シーン徳川園/愛知県名古屋市(前編)〜

    タワーマンションは、1970年代に供給が始まった超高層の集合住宅です。タワーマンションが築年数を経ていくのに合わせて、タワーマンションの大規模修繕工事も行われていきました。建物の修繕工事といえば、外壁の補修や塗り替えのような街中でもよく見か...

    もっと読む

  • マンションの騒音トラブル! 管理組合ができることは?

    新型コロナウイルスの影響によって在宅時間が長くなったことで、このところ、いわゆる「巣ごもり騒音」に関する苦情が増加しているようです。「巣ごもり騒音」とは、在宅勤務が浸透することで近隣からの騒音が増えたり、今まで意識していなかった音が気になっ...

    もっと読む

  • 大規模修繕工事の現場代理人って、何をする人?

    マンションの大規模修繕工事が始まると、一般的には現場代理人が現場に常駐します。現場代理人は工事のスムーズな進行や工事中の住民対応に大きく関わります。最近では、管理組合が主催するヒアリングにおいて、工事業者を選定するポイントとして、現場代理人...

    もっと読む

  • 新避難情報開始へ(災害対策基本法等の一部を改正する法律)

    2021年5月20日から災害対策基本法の一部改正が施行され、避難情報等が変わりました。これは、本来避難すべき避難勧告のタイミングで避難が行わず、結果として、逃げ遅れてしまい、被災する人が多く発生してしまっていたことと、避難勧告と避難指示の違...

    もっと読む


  • 【現場取材レポート】「網戸張り替え」の提案 〜中部支店 M.I.さん〜

    今回は、引き続き中部支店記事となります。実は、先週紹介した、中部支店のY.Kさんのもとで長く学び、紹介した現場でも担当者として頑張っていました。今回独り立ちした現場での活躍を紹介します。 目次 1. 今回の現場所長 基本情報 2. 現場の...

    もっと読む