マンション専門記事
-
【現場取材レポート】3回目だからこそ徹底した大規模修繕工事を 〜中部支店 Y.Kさん〜
建装工業が施工しているマンション修繕工事の現場所長について掘り下げていくシリーズです。 当社の現場所長は、改修工事経験者、新築工事経験者、営業経験者、当社現場一筋など、様々な人が担っています。 今回は中部支店初の現場代理人紹介です。マンショ...
-
第11回マンションクリエイティブリフォーム賞を受賞しました。
みなさんこんにちは、今回は、私ども建装工業が大規模修繕工事にいかに真摯に取り組んでいるかをお話しさせていただきます。 ご存じの方も多いと思いますが、マンション大規模修繕工事の施工会社の最大の業界団体である一般社団法人マンション計画修繕施工協...
-
マンション大規模修繕工事とは?
マンションの区分所有者の方は避ける事が出来ない、マンション大規模修繕工事。よく耳にしますが、なぜ行うのか、どの様な定義なのか、期間・工事項目は、大規模修繕工事の回数での違いがあるのか?などの疑問にお答えします。 目次 1. 大規模修繕工事...
-
マンション管理組合が取り組むべき水害対策とは
近年では、戸建住宅に比べて水害に強いとされるマンションでも、水害の被害が報告されるようになりました。地下に電気室やポンプ室を備えたマンションでは、浸水によって停電になり、エレベーターや水道が使えなくなった事例も報告されています。 今回はマン...
-
マンションの機械式駐車場の空きが増えたら、管理組合がするべき対策は
若者の車離れや高齢者の免許証の返納などが話題になっている昨今、マンションに付属する機械式駐車場も空きが増加傾向にあるようです。マンションの付属駐車場の賃料はマンション管理組合の収入源です。駐車場の空きが増え続ければ、マンション管理や大規模...
-
マンション管理費等の滞納問題 マンション管理組合は早めの取り組みを
分譲マンション購入後、毎月支払う必要がある管理費や修繕積立金は、マンションにおける快適な暮らしと資産価値を維持するために、区分所有者全員が公平に負担すべきものです。しかし、実際にはこれらの支払いを滞納している人が多く、国土交通省が行った「平...
-
【現場取材レポート】常に居住者様が住む中で工事を行っていることを意識 〜関西支店 S.Iさん〜
建装工業が施工しているマンション修繕工事の現場所長について掘り下げていくシリーズです。当社の現場所長は、改修工事経験者、新築工事経験者、営業経験者、当社現場一筋など、様々な人が担っています。今回は当社現場一筋、入社4年目で初めて現場所長を経...
-
複合用途型マンションにおける商業施設内での設備改修工事(排水設備)について
こんな人におすすめ ・商業施設やビルオーナーの皆様で設備改修をご検討の皆様 ・複合用途型マンションにお住いの皆様 ・給排水設備改修工事をご検討の皆様 ・大規模修繕工事まっただ中のマンションにお住まいの方に ・マンション改修業界で働きたいとお...
-
マンションの駐輪場が足りない! 増設は難しい? 解決策は?
マンションの駐輪場は何かと問題になりやすい場所であることは、「マンション駐輪場の不満を解決したい! 電動アシスト自転車の扱いはどうする?」で紹介させて頂きました。 今回はマンションの駐輪場が足りない場合の対応方法について紹介します。 目次...
-
マンションでバリアフリーリフォーム トイレをバリアフリー化したい!
トイレをリフォームする場合は、高齢者や体の不自由な方と同居されている場合はもちろん、自分の老後のことも考えてバリアフリー化を検討したいところです。そこで今回は、マンションのトイレを安全で使いやすくするためのバリアフリーリフォームについてご紹...