マンション専門記事
-
【管理組合取材レポート】このマンションを100年もたせる!住民主体の大規模修繕工事 〜労住まきのハイツ/大阪府枚方市(前編)〜
高度成長期に建設された多くのマンションは、建物の老朽化という現実に直面しています。国土交通省が2018年末に行った調査によると、築後40年以上が経過した分譲マンションの戸数は全国で約81万4000戸となっており、その数は10年後に約198万...
-
マンション管理組合と自治会の違いとは
目次 1. 似ているけど、違う? マンション管理組合と自治会 2. マンション管理組合は法律にもとづく組織 3. マンション管理組合の目的と役割 4. 任意加入の自治会 その目的と役割
-
マンションの長期修繕計画と劣化診断の関係を知っておこう
目次 1. マンションの長期修繕計画は? 見直しの基準は? 2. 長期修繕計画づくりのための劣化診断って、どんなもの? 3. 大規模修繕工事前の確認としても劣化診断を 4. 劣化診断は誰に依頼すればいい?
-
マンション防災 自主防災組織はあったほうがいい?
目次 1. 大型化する災害と自主防災組織 2. なぜ、自助と共助が必要なのか 3. 自主防災組織とは? 管理組合との違い 4. マンションに自主防災組織をつくることのメリット
-
マンション大規模修繕、施工会社はどう選ぶ?
目次 1. 大規模修繕工事の施工会社を選ぶ基準は? 2. 大規模修繕の施工会社を選定する際の流れ 3. 信頼できる施工会社は、どうやって見きわめるのか
-
マンションの防犯や資産価値に影響する管理のポイント
目次 1. マンションの安全と資産価値を守る 2. いつもきれいであってほしい場所 3. マンション防犯の重要ポイント 4. 防犯のためには、暗い共用部はダメ!
-
マンションの浴室をリフォームする時にプラスしたいもの
目次 1. マンションの浴室に機能をプラスして安全・便利に 2. 安全な浴室にするために欲しいもの 3. 浴室を便利な空間にする、ちょっとしたもの 4. 水道光熱費の節約につながるエコな設備 5. 浴室をより便利で快適に
-
【管理組合取材レポート】シニア向けマンションの優しい大規模修繕工事とは? 〜メデカマンション桂/宮城県仙台市〜
高齢化が進む日本において、マンションでもシニアを対象にした物件が増加しています。 宮城県仙台市にある「メデカマンション桂(かつら)」は、東北初のシニア向け生活支援付きマンションとして注目されており、この度行われた大規模修繕が、一般社団法人...
-
住まいながらの耐震補強を実現 「トーカンマンション王子」における大規模修繕工事
目次 1. 30年目のマンション大規模修繕工事は大きな節目? 2. 住みながら住戸内に耐震補強 工事成功のポイントは 3. カギとなった住民間の合意形成とコミュニケーション 4. 住民に喜ばれる大規模修繕工事となった理由