毎週月曜日更新

毎週月曜日更新

マンション管理組合

  • 【現場取材レポート】ハイグレード仕様で修繕周期18年を実現! 〜イニシア千住曙町/東京都足立区 第1回大規模修繕工事〜

    本マンションは今回が初めての大規模修繕工事です。施工業者の選定はプロポーザル提案方式で行われ、当社は大規模修繕工事の長周期化を提案し、管理組合様からご採用いただきました。管理組合様の信頼に応えるための現場運営のポイントについて、下本現場所長...

    もっと読む


  • マンションの長期修繕計画 大規模修繕と計画見直しで行うマンション管理

    マンションの区分所有者は管理組合に入らなければなりません。管理組合は長期修繕計画を立ててマンションを管理しますが、長期修繕計画自体は管理会社・プロの業者に任せる場合が多いため、計画の読み方や考え方をあまり理解していない方は多いのではないでし...

    もっと読む



  • IT導入で実現する新しい自治会のカタチとは? マンション自治会役員のなり手不足問題への対策

    少子高齢化が進む日本では、単身高齢化対策や災害対策のひとつとして総務省や地方自治体が自治会の持続可能な運営に向けて取り組んでいます。マンションには管理組合に加えて自治会も存在する場合があります。自治会は、災害時に地方自治体の関連団体として扱...

    もっと読む

  • 【現場取材レポート】大型団地型マンション4回目の大規模修繕! 〜若葉台第一住宅/埼玉県坂戸市 第4回大規模修繕工事〜

    もっと読む

  • マンション修繕業者の選定基準 経審(経営事項審査)とは?

    マンションの建物や設備は時間の経過とともに劣化が進行していくことから、定期的なメンテナンスや大規模修繕などの工事が欠かせません。もしこれらの工事を品質の悪い業者に依頼してしまうと、後々不具合からトラブルが発生することも考えられます。 ま...

    もっと読む

  • 【現場取材レポート】工事中にクリスマスのプロジェクションマッピング協力! 〜潮路東ハイツ/東京都品川区 第3回大規模修繕工事 [クリスマスイベント紹介]〜

    もっと読む

  • 第6回リフォームアワード ダブル受賞!

    日本塗装工業会で行っているリフォームアワードの結果が発表されました。建装工業の施工案件が、昨年に引き続きダブル受賞を果たし、優秀技術部門:最優秀賞・お客様満足部門:優秀賞を受賞致しましたので、詳細をお知らせいたします。 目次 1. リフ...

    もっと読む

  • マンションの各種保険の種類と特徴は? マンションに必要な保険や補償内容を見直しする際のポイントとは?

    マンションの共用部分は、専有部分と同じく大切な財産です。 しかし、ほとんどの区分所有者はマンションの保険にあまり関心がないのが実情です。 これは、普通に生活していると管理組合用のマンション保険に接する機会がほとんどないことと、保険料が管理...

    もっと読む

  • 【現場取材レポート】大規模修繕工事もDX化で経費削減! 〜埼玉県坂戸市 若葉台第一住宅〜

    近年、IT・DX・AI等の革新で、あらゆることが変革しています。建装工業初となる、大規模修繕工事にて電子契約締結第一号の若葉台第一住宅管理組合様に電子契約についてインタビューしました。 目次 1. 本現場の基本状況 2. 電子契約のきっ...

    もっと読む

  • マンション修繕積立金は「段階増額積立方式」と「均等積立方式」の2種類! それぞれのメリットとデメリットは? 

    マンション修繕積立金の2つの徴収方式である「段階増額積立方式」と「均等積立方式」。 それぞれの概要と、メリット・デメリットについてご紹介します。 また、国が「均等積立方式」を推奨し、「マンション管理計画認定制度」を基本としている理由なども解...

    もっと読む