毎週月曜日更新

毎週月曜日更新

マンションライフ記事

  • 台所やトイレに羽の虫。チョウバエ駆除は早期に処置! 殺虫剤? 熱湯? 氷水? 予防、対策と掃除のポイント

    台所やトイレの排水溝に春から秋にかけて発生する羽虫「チョウバエ」。チョウバエは短期間で一気に増えるため、成虫をみつけたら速やかに卵や幼虫も駆除したいもの。 増殖しやすいポイントをチェックすることで場所を特定し、幼虫の駆除や発生場所の清掃、す...

    もっと読む

  • クリスマスローズの育て方 〜マンションで楽しめるベランダ・室内ガーデニング〜

    ベランダでも楽しめるお花と、その育て方を紹介していくシリーズです。今回は、冬の貴婦人と称される「クリスマスローズ」をご紹介します。クリスマスローズの特徴や、育て方のポイントなどを初心者にも分かりやすく解説。クリスマスローズの魅力に迫ります。...

    もっと読む

  • マンションのベランダにも大きな巣をつくるキイロスズメバチ。凶暴で攻撃型のスズメバチは落ち着いて対応

    蜂が活動する季節といって思い浮かぶのは暑い夏でしょうか。 しかし蜂の活動サイクルは、女王蜂が越冬から目覚めて巣作りを開始する春先、蜂の数が増え、巣が最大化となる秋からは新女王蜂の羽化、巣別れや越冬の準備、冬には隠れた場所での冬眠と、注意が必...

    もっと読む


  • マンションライフでSDGs! 〜日常生活でできること、マンション改修でできること〜

    SDGsという言葉もすっかり耳になじんできたこともあり、何か行動を起こしたいと思っている方もいるかもしれません。今回はSDGsの基本を確認しながら、マンションライフの中でSDGsに貢献できることをご紹介します。 目次 1. SDGsを簡単...

    もっと読む

  • タワーマンションと低層マンションはどちらがいい? それぞれのメリット・デメリットは?

    展望の良さや豪華な設備が整ったタワーマンションは相変わらず高い人気を誇ります。しかし、対極ともいえる低層マンションも安定した人気を獲得しているのをご存知でしょうか?本記事では、タワーマンションと低層マンションの定義や、それぞれのメリット・デ...

    もっと読む

  • 道で視界を遮る小さい羽虫の大群「蚊柱」の正体! ユスリカの駆除・予防対策は?

    夏の終わりの夕暮れ時、街灯の明かりなどに群がる小さな羽虫の大群を見たことはありませんか? これは『ユスリカ』という虫で、日本では約2000種が確認されています。見た目も名前も蚊を連想させるような虫ですが、蚊ではなくハエの仲間です。『ユスリカ...

    もっと読む

  • パンジー・ビオラの育て方 〜マンションで楽しめるベランダ・室内ガーデニング〜

    ベランダでも楽しめるお花と育て方を紹介していくシリーズです。今回は「パンジー・ビオラ」の魅力に迫ります。育て方のポイントを初心者にも分かりやすく解説し、花言葉や今人気の食材「エディブルフラワー」についてもご紹介していきます。 ☆マンショ...

    もっと読む


  • 関東大震災から100年。これを機会にマンションにおける防災対策を見直してみては?

    来年、2023年の9月1日で、関東大震災の発生からちょうど100年をむかえることになります。本記事では、関東大震災の被害や教訓を知り、いつ起きてもおかしくない巨大地震への備えについて考えます。その後、マンションの各家庭における備えや対策、マ...

    もっと読む

  • マンションでも手軽に楽しめるドライフラワーの作り方〜適した花や飾り方、ハーバリウムの作り方まで〜

    ベランダが使えない場合でもマンションの室内で手軽に花を楽しめるドライフラワーを始めてみませんか。ドライフラワーは、マンションライフを豊かに彩る趣味として、またナチュラル派のインテリアとしても人気があります。本記事では、初心者でも失敗しない花...

    もっと読む

  • コスモスの育て方 〜マンションで楽しめるベランダ・室内ガーデニング〜

    ベランダでも楽しめるお花と、その育て方を紹介していくシリーズです。今回は「コスモス」の魅力に迫ります。育て方のポイントを初心者にも分かりやすく解説し、花言葉や豆知識も一挙にご紹介します。 ☆マンションでベランダガーデニングをするときの注...

    もっと読む