毎週月曜日更新

毎週月曜日更新

マンションライフ


  • 大規模修繕工事の前にベランダの片づけを! マンションでの断捨離のコツは?

    マンションの大規模修繕工事は、12年前後に1度の周期で共用部分を対象に行われます。工事自体は施工会社が行いますが、住民の生活を継続しながらの工事になるので、住民にもいくつか依頼事項に応じる必要が出てきます。その一つがベランダの片づけです。ベ...

    もっと読む


  • マンション部屋干しのポイント〜お洗濯のしかた編〜

    梅雨に入って雨が続くとマンションのベランダに洗濯物を干せず、どうしても部屋干しになってしまいます。そんな時、気になるのが生乾きのにおいです。あの独特のにおいがしないように、干し方の工夫をしている方も多いでしょう。 干し方ももちろん大切です...

    もっと読む


  • マンション部屋干しのポイント〜干しかた編〜

    梅雨の時期などはベランダで洗濯物を干すことができず、洗濯するたびに部屋干しといった日が続くことがあります。気密性の高いマンションでは部屋干しをしているうちに、湿気がこもり、洗濯物がなかなか乾かずにイヤなにおいがしてきた……、なんてことにはし...

    もっと読む


  • いやなにおいにさようなら。部屋干しのポイントは?

    梅雨に入って雨続き、マンションが大規模修繕工事中でベランダに洗濯物が干せない、そんな日が続くと毎日のお洗濯は部屋干しになってしまいますね。でも、部屋干しでお洗濯ものがなま乾きになってしまった時のあのにおいは嫌なものです。お洗濯ものはすっきり...

    もっと読む


  • 非接触で検温もセキュリティ対策も!工事の入退館管理システムとは

    集合住宅であるマンションには、様々な人が訪れます。居住者以外に、管理人さんをはじめとする管理会社の方々、建物のメンテナンスをする方々、運送会社の方々など…。特に、大規模修繕工事が始まると、作業員さん達が入れ替わり立ち替わりやってきます。毎日...

    もっと読む


  • マンションでの正しい換気の方法は?

    新型コロナウイルス対策のひとつとして、換気を頻繁に行うことが求められています。これは、密閉、密集、密接の「3密」のうち「密閉」を避けるための方法です。マンションではどのように換気を行ったらいいのでしょうか。今回は、マンションの換気設備の仕組...

    もっと読む


  • マンションでの正しい換気の方法は?

    新型コロナウイルス対策のひとつとして、換気を頻繁に行うことが求められています。これは、密閉、密集、密接の「3密」のうち「密閉」を避けるための方法です。マンションではどのように換気を行ったらいいのでしょうか。今回は、マンションの換気設備の仕組...

    もっと読む


  • 自粛期間中  ベランダを工夫して、おうち時間を楽しもう

    2020年5月14日(木)、安倍晋三内閣総理大臣は、5月31日(日)までに延長していた緊急事態宣言を、一部を除いて早期に解除することを発表しました。 しかし、北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、京都の8都道府県では1週間後に再検討...

    もっと読む


  • 自粛期間中  ベランダを工夫して、おうち時間を楽しもう

    2020年5月14日(木)、安倍晋三内閣総理大臣は、5月31日(日)までに延長していた緊急事態宣言を、一部を除いて早期に解除することを発表しました。 しかし、北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、京都の8都道府県では1週間後に再検討...

    もっと読む


  • 緊急事態宣言延長決定…マンションの総会は開催できるの?

    2020年5月4日(月)に、安倍晋三内閣総理大臣は、5月6日(水)までとしていた緊急事態宣言を、全国を対象として5月31日(日)まで延長することを正式に発表しました。学校にも行けず、ゴールデンウィークも全く出かけられず、気が重くなりがちです...

    もっと読む