マンションの暮らしに役立つ情報
-
ポインセチアの育て方 〜マンションで楽しめるベランダ・室内ガーデニング〜
ベランダでも楽しめるお花と、その育て方を紹介していくシリーズです。今回は、クリスマスの花「ポインセチア」をご紹介します。ポインセチアの花言葉や育て方のポイントなど、初心者にも分かりやすく解説していきます。 ☆マンションでベランダガー...
-
年末に慌てず新年を迎えたい!大掃除で活躍する3つのリスト
年末が迫ると、多くの人が悩むのが大掃除です。大掃除を効率的に行うには「大掃除リスト」が役立ちます。掃除する場所や掃除に必要な道具などをリストアップすることで、作業内容と作業量などが明確になり、大掃除を効率的に進めることができます。 今回...
-
安心・安全なマンションへ―子どもを危険から守る環境づくり
子どもを危険から守るために、「不審な人には近寄らないように」と教えたことはありませんか?しかし、小学生以下の子どもが声をかけられて連れ去られた事件の約8割は、騙されたことに気づかずに自発的についていったという調査報告もあるように、実際には...
-
後付け可能? ディスポーザーにガス乾燥機に浴室暖房。マンションに便利なあの設備
近年、快適な生活をサポートする設備の進化は目覚ましく、特にディスポーザーや浴室暖房乾燥機などは人気が高まっています。既存マンションに新しい設備を取り入れたいと考えている方もいるかもしれませんが、後付けが難しい場合や、マンションならではの注...
-
どうなる修理費の負担。マンションにおける責任分界点とは?
マンションでは共用部分と専有部分が混在しているため、責任問題が生じることがあります。特に排水管の責任分界点は建物や管理組合規約によって異なり、発生場所によって保険適用範囲や修理負担が変わるため、知っておくことは大切です。 今回は、責任分界点...
-
エシカル消費って何? マンションライフで実践する社会への思いやり行動
「エシカル消費」という言葉を聞いたことはありますか?「エシカル(ethical)」は日本語に訳すと「倫理的な」という意味で、直訳すると「論理的な消費」であり、理に適う消費活動といいかえることができます。今回は、どうし...
-
まったりと『Chill Out』 〜『夜チル』でベランダから星空を楽しむ〜
「みなさんは、「夜空を見上げたのはいつごろだろう?」と考えたことはありませんか?夜空が明るい都市部にお住いの方でも、マンションのベランダから天体ショーを楽しむことができます。今夜はベランダで好きな飲み物を飲みながら、まったりと『夜チル』して...
-
プラスチックフリーな蜜蝋ラップ作りに挑戦! 〜環境にやさしいマンションライフ
「プラスチックフリー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 プラスチックは便利な一方で、地球温暖化やマイクロプラスチック問題など、環境へ及ぼす影響も指摘されています。 そこで生まれたのが「プラスチックフリー」「脱プラスチック」「脱プラ」...
-
カメムシがマンションで大量発生? カメムシの発生時期と産卵、いつ、どこに?
ベランダに干した洗濯物にカメムシが付いていたことはありませんか。カメムシが発する臭いは強烈で、洗濯物に卵を産み付けることもあるため、苦慮されている方も多いのではないでしょうか。カメムシはワンシーズンで大量の卵を産みますが、卵を孵化させないこ...
-
どうなっているの? 世界のマンション事情 〜韓国編〜
新シリーズ『どうなっているの? 世界のマンション事情』では、特に日本でいう「マンション」に注目し、世界各国における事情を詳しく調べ、読者の皆様にご紹介していきます。 第一回目は、韓国のマンション事情について取り上げます。韓国では、一般的な住...