毎週月曜日更新

毎週月曜日更新

取材



  • 【管理組合取材レポート】無理せず助け合うコミュニティ活動 〜労住まきのハイツ/大阪府枚方市(後編)〜

    住民主体の大規模修繕を成功させた大阪府枚方市の大規模マンション「労住まきのハイツ」。後編では様々なメディアから取材を受けているマンションの活発なコミュニティ活動について管理組合の方々にうかがいました。 (聞き手:KENSO Magazin...

    もっと読む


  • 【管理組合取材レポート】このマンションを100年もたせる!住民主体の大規模修繕工事 〜労住まきのハイツ/大阪府枚方市(前編)〜

    高度成長期に建設された多くのマンションは、建物の老朽化という現実に直面しています。国土交通省が2018年末に行った調査によると、築後40年以上が経過した分譲マンションの戸数は全国で約81万4000戸となっており、その数は10年後に約198万...

    もっと読む


  • 【管理組合取材レポート】シニア向けマンションの優しい大規模修繕工事とは? 〜メデカマンション桂/宮城県仙台市〜

    高齢化が進む日本において、マンションでもシニアを対象にした物件が増加しています。 宮城県仙台市にある「メデカマンション桂(かつら)」は、東北初のシニア向け生活支援付きマンションとして注目されており、この度行われた大規模修繕が、一般社団法人...

    もっと読む


  • 住まいながらの耐震補強を実現 「トーカンマンション王子」における大規模修繕工事

    目次 1. 30年目のマンション大規模修繕工事は大きな節目? 2. 住みながら住戸内に耐震補強 工事成功のポイントは 3. カギとなった住民間の合意形成とコミュニケーション 4. 住民に喜ばれる大規模修繕工事となった理由

    もっと読む


  • 【管理組合取材レポート】震災経験を活かしタワーマンションの防災対策向上を! 〜ライオンズタワー仙台広瀬/宮城県仙台市〜

    仙台市青葉区に、防災対策向上のために積極的な取り組みを行っている「ライオンズタワー仙台広瀬」というマンションがあります。 東日本大震災の前から災害時対応マニュアル作成に取り組み、震災発生時には事前の準備を活かしてライフラインの復旧や安否確認...

    もっと読む


  • 【専門家取材レポート】アスベスト、耐震、高齢化。管理組合が目指すべきもの 〜NPO日本住宅管理組合協議会

    「NPO日住協」の略称で知られている、特定非営利活動法人 日本住宅管理組合協議会(以下、NPO日住協)は、日本で最古の管理組合の支援団体です。今回は、NPO日住協の活動内容の詳細や管理組合の現状、そして今後について、川上湛永会長と上地光男理...

    もっと読む

  • 複雑な立地環境の歴史ある建物「中野ブロードウェイ」、高評価を得た大規模修繕とは

    ※この原稿は、2014年12月に建装工業が発行した広報誌「MLだより Vol.17」に掲載された記事の内容を再編集したものです。 目次 1. 日本初の複合施設「中野ブロードウェイ」 2. 複雑な立地環境が持つ問題を解決 3. 入念な仮設計...

    もっと読む

  • 建物イメージと資産価値を向上 「赤坂レジデンシャルホテル」外装大規模修繕工事

    ※この原稿は、2015年6月に建装工業が発行した広報誌「MLだより Vol.18」に掲載された記事の内容を再編集したものです。 目次 1. 外壁を一新、資産価値を向上させる 2. 外壁の「コテ塗り御影石」仕上げとは 3. 約700の住戸の...

    もっと読む


  • 【管理組合取材レポート】「技術提案型総合評価方式」に挑戦! 〜ライオンズマンション札幌スカイタワー/北海道札幌市〜

    大規模修繕はマンションの管理組合と住人にとって一大イベントです。管理会社に全てお任せという管理組合も多い中、民間では極めて珍しい「技術提案型総合評価方式」を採用して、マンション住人の希望する形で大規模修繕を成功に導いた管理組合の方々がいらっ...

    もっと読む



  • 【スタッフ取材レポート】マンションの大規模修繕における建装工業の強みとは

    KENSO Magazineは管理組合・理事会様はもとより、マンションで暮らす全ての方へ役立つ情報をお届けしたいと思っています。 管理組合運営、理事会のお仕事、マンションを取り巻くトラブルや法令改正・規約、滞納・空き家問題、自治会の取組事例...

    もっと読む