大規模修繕工事
-
住まいながらの耐震補強を実現 「トーカンマンション王子」における大規模修繕工事
目次 1. 30年目のマンション大規模修繕工事は大きな節目? 2. 住みながら住戸内に耐震補強 工事成功のポイントは 3. カギとなった住民間の合意形成とコミュニケーション 4. 住民に喜ばれる大規模修繕工事となった理由
-
マンションの長期修繕計画は見直すべき?
目次 1. マンション大規模修繕工事の計画とは 2. 長期修繕計画とは、どんなもの? 3. 誰が長期修繕計画を作る? 4. 長期修繕計画は、いつ、どう見直す
-
管理組合に聞く タワーマンションにおける防災と大規模修繕への取り組み〜ライオンズタワー仙台広瀬〜
仙台市青葉区に、防災対策向上のために積極的な取り組みを行っている「ライオンズタワー仙台広瀬」というマンションがあります。 東日本大震災の前から災害時対応マニュアル作成に取り組み、震災発生時には事前の準備を活かしてライフラインの復旧や安否確認...
-
タワーマンション大規模修繕に最適な周期は? 建物診断が重要!
目次 1. タワーマンションの大規模修繕は大変? 2. タワーマンションの大規模修繕工事が難しい理由 3. 住民の合意形成も大変? 4. 建物診断で劣化の状態を正確に把握
-
マンション大規模修繕工事におけるリニューアルとリノベーションの違いとは
目次 1. 大規模修繕工事とリニューアル、リノベーション 2. リニューアルを修繕との違いから考える 3. リノベーションでさらに価値をプラス
-
日本最古の管理組合支援団体 NPO日本住宅管理組合協議会に聞く 管理組合がこれから目指すべきもの
「NPO日住協」の略称で知られている、特定非営利活動法人 日本住宅管理組合協議会(以下、NPO日住協)は、日本で最古の管理組合の支援団体です。今回は、NPO日住協の活動内容の詳細や管理組合の現状、そして今後について、川上湛永会長と上地光男理...
-
建物イメージと資産価値を向上 「赤坂レジデンシャルホテル」外装大規模修繕工事
※この原稿は、2015年6月に建装工業が発行した広報誌「MLだより Vol.18」に掲載された記事の内容を再編集したものです。 目次 1. 外壁を一新、資産価値を向上させる 2. 外壁の「コテ塗り御影石」仕上げとは 3. 約700の住戸の...
-
複雑な立地環境の歴史ある建物「中野ブロードウェイ」、高評価を得た大規模修繕とは
※この原稿は、2014年12月に建装工業が発行した広報誌「MLだより Vol.17」に掲載された記事の内容を再編集したものです。 目次 1. 日本初の複合施設「中野ブロードウェイ」 2. 複雑な立地環境が持つ問題を解決 3. 入念な仮設計...
-
マンション大規模修繕の業者選定方法とは? 相見積もりを読み解くポイント
目次 1. 大規模修繕の相見積もりはどう検討する? 2. そもそも相見積とは? また、そのメリットは? 3. 大規模修繕コンサルタントの力を借りる 4. 重要になる工事業者の面接 5. 力を合わせ自分たちで取り組む