地球環境
-
マンションライフでSDGs! 〜日常生活でできること、マンション改修でできること〜
SDGsという言葉もすっかり耳になじんできたこともあり、何か行動を起こしたいと思っている方もいるかもしれません。今回はSDGsの基本を確認しながら、マンションライフの中でSDGsに貢献できることをご紹介します。 目次 1. SDGsを簡単...
-
カーボンニュートラルとは何? マンション住民が地球温暖化対策でできること
2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。カーボンニュートラルとは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」 から、植林、森林管理などによる「吸...
-
【スタッフ取材レポート】ちばSDGsパートナーの一員として社会に貢献する! 〜京葉第一支店・京葉第二支店〜
「ちばSDGsパートナー登録制度」は、千葉県内の企業におけるSDGsを推進するために、千葉県が2021年11月に新たに創設した制度です。登録企業は、SDGsへの取組が千葉県のホームページ等で広く発信される他、千葉県のマスコットキャラクターで...
-
食品ロス(フードロス) 削減のために、家庭でできることを実践しよう!
近年よく耳にするようになった「食品ロス(フードロス)」は、世界中で取り組むべき社会的課題です。実は、年間を通した日本での食品ロスの量は国際的にみても、かなりのものとなっています。食料資源をムダにせず、地球温暖化を防ぐためにも、日本人一人ひと...
-
今話題のZEHについて
近年の環境意識の高まりとともに、省エネに対する取り組みに関心が高まってきています。そこで、2050年カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする。)に向けてのひとつの施策として、今回は今話題となっているZEHについてご紹介...